こんにちは。

今日のブログは、埃と、ちょとした小さな空間のお掃除について。

 

 

本日より、札幌市内の小学校は2学期です。始業式なのに5時間授業。

これは今年からです。

学習時間の確保に大変なんでしょうね。

 

夏休み、我が家はお出かけ三昧でして、ブログ…久しぶりです。

サボリとも言います。

 

 

さて、タイトルの掃除の事ですが、私はけして潔癖症ではありません。

 

電車のつり革も掴みますし、多くの方が触ったパソコンも触れます。

ですが、その後、食事をする時には必ず、おしぼりをもらうか、

アルコール除菌でシュッシュッとします。実は両方持ち歩いてます。

一種の儀式ですね。

 

でも私のパソコンでは、この様にクロスをキーボードに敷いております。

ノートパソコンなので、このくらい薄い生地の物がちょうど良い。

パソコン開いたら、クロスがキーボードの上に敷いてあるので、

ササっと拭けちゃう!

 

電源ONする前に、画面拭き拭き、キーボード・マウス、拭き拭きします。

数日ノートパソコンを閉じたままですと、なぜかどこからか埃が降ってきて

うっすら、汚れています。たまたま白いパソコンだから?

いや、黒でも埃は目立つぞ?と思いますが…

パソコン周辺も、拭き拭きするので、しわしわです。

(使用感満載ですが、ちゃんと使っている証拠です)

 

エアーで埃を飛ばすのがパソコンにとって一番良いのでしょうが、

そのエアーをシューっとしたあと、その埃はどこへ?と思ってしまうから(笑)

私は使っていません。

こんな疑問持つのは私だけでしょうか?

 

使うそばに1枚クロスや雑巾があると、いざという時に面倒くさくない!

 

この生地だと手洗いして乾かして、すぐ乾くので便利だな~って思ってます。

 

我が家は、

キッチンには、あちこち拭く布巾が2種類で2枚。

洗面台には1枚。

玄関用に1枚。玄関は白い大理石調のタイルなので、特に必須。

北海道は雪が積もりますので濡れます。

なぜか小さな砂利みたい、砂みたいのが靴底についてきて、超汚れます!

また、白いから目立つのなんのって!

昨日も、ちり取りで掃き、拭き上げしましたが、

子どもが外で遊んで夕方帰宅。

また汚れた…痕跡がちょっと映り込んでますね(笑)

 

でも、毎日やらないと気が済まないという性格でもないので、

数日ほったらかしという時もざらにあります。

 

主婦は何かと忙しい。

大好きなお昼寝の時間も確保したいし!

 

 

 

 

本州の方はもう少し夏休みが続くと思います。

そして暑い夏。熱中症に注意。

水分、塩分補給必須ですね。

台風も2つもあり、今後の進路が心配です。

最新の台風情報は常にチェックですね。

 

北海道はお盆過ぎたら、もう早、スタットレスタイヤと、ストーブのCMが

TVから流れ出します。しかも、もう涼しい…。

もう少ししたら、季節の変わり目に注意の時期。

油断なりませんね。

 

 

親にとって、今日から学校で給食ありなので、今日から本当に楽ができる!(笑)

月曜始まりがまた今回はなんだかちょうど良い!

 

では、また。