札幌はすっかり冬景色。しかも寒い。 道路もいい感じに滑ります! さて、我が家では数日前に、ようやく席書大会の賞状を持ち帰ってきました。 うちの子は、席書大会は小学校時代最後となりました。 小学校1年生から6 […]
「2018年」の記事一覧
キッチン食器棚の訪問作業致しました
キッチン食器棚の中身の整理 本日は、キッチン食器棚の中身のお片付け作業編です。 ご依頼頂いたのは、札幌の隣、江別にお住まいのお客様です。 只今、子育て真っ最中。 ワーキングママの […]
高価な着物、食器多くてこの先どうしようか決断ができない?
高価な着物、食器の処分方法は色々。決めるのは? 決めるのはいったいどういうこと?と思われたと思います。 最近あるきっかけがあり、普段出し入れしない物を珍しく出した時、数の多さに改めて驚いたと言うお話を伺いま […]
モノが多くってと言う人は、片付けが苦手なの?
※あくまでも私の見解です! モノが多くて困っている。 モノがあふれているのに片付けられない。 という人は、本当に片付けできないのか? キャンペーン価格第2弾!を企画しました。 最後にご案内あります! &nb […]
3人一部屋、子供部屋のお片付け、続編
これは子供部屋続編、末っ子ちゃんスペースのお片付け 前回に続き、3人一部屋、 子供部屋のお片付けブログです。 今回は、末っ子ちゃんスペースと、クローゼット内の お片付けです。 伺った時の様子 わずかなスペースが、 おもち […]
3人1部屋、子供部屋の訪問お片付け作業へ伺いました
お片付け苦手のお子さん達の頑張り お久しぶりのブログです。 本日は、3人で1部屋の子供部屋の お片付け訪問作業に伺った作業の様子を アップします。 子供部屋を使いやすくしたいとご要望のT様。 さらにお子さん達はお片付けが […]
北海道胆振東部地震。我が家の備え、防災備蓄について。その2
北海道胆振東部地震の余波はまだ続いている北海道です。 余震は毎日あります。 私の住んでいる札幌では、体に感じても揺れ自体は 震源から離れているせいか大きな揺れは少ないです。 暫く油断はできません。 本日は、 […]
北海道胆振東部地震。我が家の地震の備え、諸々ご紹介その1
先日の北海道胆振東部地震の被害に遭われた皆さま、 謹んでお見舞い申し上げます。 現在もライフラインが止まり、避難所生活を余儀なくされている地域の 皆さまへ、1日でも早く普段の生活が出来ようになる事を願うばかりです。 &n […]
今日から小学校は2学期! 家の中の埃と玄関掃除はどうする? 我が家の場合。
こんにちは。 今日のブログは、埃と、ちょとした小さな空間のお掃除について。 本日より、札幌市内の小学校は2学期です。始業式なのに5時間授業。 これは今年からです。 学習時間の確保に大変なんでし […]
浸水で水に濡れた写真の対処方法
札幌整理収納アドバイザーの赤間深雪です。 今回の西日本地域の豪雨で、甚大な被害が出ております。 連日のニュースで目にする映像はすざまじいものがあり、 1日でも早く、水が引き、ライフラインの復旧を願わずにいら […]